top of page
検索


2025年7月4日金曜日「救われたこと」#1397
皆さまこんばんは。☀️ のぼかんに出会い 救われたこと 自分に自信がないから 優れた人と自分を比較していた20代、、、、 そんな中で のぼかんと出会い どの人も 与えられる時間は皆平等で 一生懸命今を生きている 優れて見える人は その裏で努力をしている、、、...
tokainobokan
14 分前


2025年7月3日木曜日「お久しぶりです」#1396
皆さまこんばんは☀️ 本日、 久しぶりにお会いしました方のご主人様は 3年前に上先生の個人相談を受けた方です。 その時の先生のアドバイスを忘れないようにと 先生がお話しされた内容を 書家に依頼しデザイン化し 常に自分の身に付けておこうとされたそうです。 色々ありながらも、...
tokainobokan
24 時間前


2025年7月2日水曜日「2回目」#1395
皆さまこんばんは☀️ 何かをスタートさせる時 あれこれ考え 成功するかなぁ? 成功させたい! どうなるのかなぁ? と、多少なりの不安と期待を持ちながら 取り組んでいきますよね。 ここで1回目が終わり また次回も頑張ろう!と 2回目を行おうとした時 ...
tokainobokan
2 日前


2025年7月1日火曜日「ホームページ更新しました」#1394
皆さまこんばんは。☀️ http://www.nobokan.join-us.jp 20年前から毎月1日更新の のぼかんホームページ ◯上先生担当コラム◯ 『のぼりです』 独歩百歩千歩(どくひゃくせん)19 「考える葦」 こちらでは のぼかん創始者上先生の...
tokainobokan
3 日前


2025年6月30日月曜日「お薦めは」#1393
皆さまこんばんは。☀️ のぼかんのお薦めは? のご質問をいただくと 毎回 「初級科コース」とお話しします。 受講して下さる方が 〇〇になるよ!レベルではなく、 その方のご主人様や奥様、お子様についての テーマが理解でき 整理できるようにようになってくるので...
tokainobokan
4 日前


2025年6月29日日曜日「励ましの言葉」#1392
皆さまこんばんは。☀️ 励ましの言葉 どれくらい前の20日会だったでしょう。 「励ます」のお話がありました。 最近、数人の方との会話の中で 「励ます」のキーワードが出てきました。 励ます側も 励ました事で自分も刺激を受け 相乗効果となるのだなぁと、...
tokainobokan
5 日前


2025年6月28日土曜日「六つの形」#1391
皆さまこんばんは。☀️ のぼかんでは 「形の法則」「字の理論」 を用いて文字を観ていきます。 この「形の法則」の説明時 まずは、皆様のお名前を 六つの形分けにし 大まかな発想法をお伝えします。 そして この形を用いて 家族や職場の人との関係性を...
tokainobokan
6 日前


2025年6月27日金曜日「春夏秋冬の文字」#1390
皆さまこんばんは。☀️ 「春夏秋冬」の文字の説明を 最近は毎日の様に 皆さまにお話ししています。 「春夏秋冬」の文字の のぼかん的解釈は 私たちに生きる勇気を与えてくれる! と毎回思います。 文字の持つ世界観に 生きるヒントが沢山あるこの世界。 文字の不思議な世界は面白いですよ。
tokainobokan
7 日前


2025年6月26日木曜日「命名についての質問」#1390
皆さまこんばんは。☁️ 3人目の子を妊娠し 今回は、待望の男の子👦 とおっしゃるAさん 上2人の子につけた文字「🌸」を 次の男の子にもつけたい、、、 この文字「🌸」は 女の子の名前に多く 男の子の名前で この文字を見た事はありませんが 大丈夫でしょうか、、、...
tokainobokan
6月26日


2025年6月25日水曜日「親」#1388
皆さまこんにちは。☁️ 「親」の文字 書き順から 「立」「木」「目」「ノ」「L」、、、 と順番に読み進めていくと、、、 親は子に 自分の後ろ姿を見せていく存在 というのがわかります 親が一生懸命 自分のやるべきことに取り組めば 子もいずれついてくる、、、...
tokainobokan
6月25日


2025年6月24日火曜日「赤ちゃん命名」#1387
皆さまこんにちは。☁️ 赤ちゃん命名相談後 赤ちゃんと一緒に てるる教室へお越しくださったAさん家族 初めて会う赤ちゃん 毎回なのですが、 命名に関わらせていただいた赤ちゃんたちは 私を見ても泣かないのです。 皆ニコニコしてくれるのです。...
tokainobokan
6月24日


2025年6月23日月曜日「違いを知る」#1386
皆さまこんばんは☁️ 家族の中で 自分1人だけがなぜ浮いた感覚なのか 本日の個人相談で 納得できるところがありました。 親子であっても 違うから違うんだがわかり 何十年かの 疑問や時に苛立ちとなっていた感情が 整理できるような感覚になれたことに 感謝します。 と...
tokainobokan
6月23日


2025年6月22日日曜日「まとめ方」#1385
皆さまこんばんは。☀️ 20日会の内容は その場で書きまとめれるようにと 課して20日会に臨んでいます。 先月は二人の方の質問内容を 帰宅後にまとめ直しましたが、 今月は 全てのまとめが その場で出来ませんでした。 いつもと何が違うのかを 1日2日と考えてみると...
tokainobokan
6月22日


2025年6月21日土曜日「文字の空間」#1384
皆さまこんばんは☀️ 昨日、20日会では 先生の講話の中、 皆さまの質問の中で 文字の中にある空間についてが 何度か テーマとなりました 文字の中にある空間とは 例えば 「士」なら空間はありません 「志」は「士」と「心」の間に空間が出来ます この空間があるかないだけで...
tokainobokan
6月21日


2025年6月20日金曜日「本日は20日会」#1383
皆さまこんばんは。☀️ 本日は20日会 上先生特別講座でした。 お越しいただきました皆様 ありがとうございます。 今月の講話テーマが 「夏のお話①」でした。 「夏のお話①」 このテーマから想像できる内容としましては 「夏」の文字の世界観がわかる! ここまでは想像できましたが...
tokainobokan
6月20日


2025年6月19日水曜日「明日は20日会」#1382
皆さまこんばんは。☀️ 明日は 上先生の特別講座(20日会)を開催します。 テーマ 「夏のお話①」 さて、さて どの様な展開となるのでしょうか。 ワクワクしますね。 今月も上先生の講話を お楽しみくださいませ
tokainobokan
6月19日


2025年6月18日水曜日「励ましの言葉②」#1381
皆さまこんばんは。☀️ 上先生はよく 「この世にあるもののほとんどは 人が作っている。 あれを作った人は凄い! あれを考えた人は凄い! と考えるのではなく 自分で考え 自分だけのものを作ればいい!」 とお話ししてくださいます。 「自転車を発明、作った人...
tokainobokan
6月18日


2025年6月17日火曜日「社食」#1380
皆さま、こんばんは。☀️ 今日は授業後 「少しお時間ございますか」 とお声かけ下さり 社食を出してくださいました。 スタッフさん手作りのランチ スタッフさんの丁寧さが 味にも出ていて とても美味しく頂きました。 なんだか 嬉しい気持ちになりましたので ブログにアップします。...
tokainobokan
6月17日


2025年6月16日月曜日「励ましの言葉」#1379
皆さまこんばんは。☀️ 時に このブログの中にも書きますが 上先生の一言は、 どれも励ましの言葉として 私たちに勇気を与えて下さいます。 今日も生徒のOさんから 上先生は否定をしない 反省したら今から頑張って! なんて これまで体験しなかったから 上先生の愛情を感じます。...
tokainobokan
6月17日


2025年6月15日日曜日「3年前の内容(予告)」#1378
皆さまこんばんは。☀️ 3年ぶりに 上先生アドバイスを受けたAさん 報告と新たなる課題について! というテーマでお越しくださいました。 3年前 その時の先生のアドバイス内容のまま 流れのままの現在でした。 3年前 「こうなるから、頑張りなさい」 という先生の内容は...
tokainobokan
6月15日
のぼかん(上流観名法)HP
nobokan.join-us.jp
bottom of page